地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、下関の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

下関の地域情報サイト「まいぷれ」下関市

市報しものせき 2024年5月号テキスト版

市報しものせき2024年5月号テキスト版

市報しものせき 2024年5月号の画像

目次

P2~5    特集 人が人を呼ぶ

P6~7    特集 令和6年度 下関市予算

P8~11  Pickup

P12~17   情報Station(ステーション)

         イベント  講座  こども

         福祉  保健  お知らせ

P18~21   情報アラカルト

P22       シモラ部

P23       市民のひろば

P25       Topicsまちの話題

P26       Next Generation's Hero 市長コラム 希望の風(市長の部屋)

P27       仕事図鑑

P28~29    しもまちキラリ

 


 

人が人を呼ぶ

自然と文化に恵まれた海峡と歴史のまち・下関。
美しい景観や深い歴史など、その魅力もさることながら、
移住者たちが感じたもう一つの魅力。
それは、そこに暮らす「人」でした。

 豊北町島戸地区。県内でも有数の観光地の一つ角島大橋の近くに位置する港町です。
 今回お邪魔したのは、移住者が集まるジェラート屋さんポポロ。インタビューを通じて、少子高齢化が進む中「地域を感じてもらいたい」と、この地に移住した方が手掛ける取り組みをご紹介します。

(写真)
秋枝俊充さん  Uターン
角島ジェラートPOPORO 専務。
父母とともに地域活性化のため奮闘。

秋枝博之さん  Uターン
角島ジェラート POPORO 統括マネージャー。

秋枝美香さん  Iターン
角島ジェラート POPORO 代表。
震災を機に宮城県から移住。看板作成の発案者。

ケイさん  Iターン
もともと東京でシェアハウスを経営していた。
シェア&ゲストハウスSumikko オーナー。

むっちさん  Iターン
工事現場管理、製造業勤務を経て、現在はSumikko の運営に携わる。

エリさん  移住検討中
Sumikkoで暮らす、今まさに移住検討中の方。

家あるけど、使うか?

ケイ
私は移住先を探していて、天草か、沖縄か、海がきれいな所に住みたいなと考えていました。下関に来たのは、関東から天草に行く途中に、友達に会いに寄ったことがきっかけでした。それまでまったく知らなかったのですが、来てみると海がとてもきれいで。
そこで、豊浦町に移住した辻翔平さんの工房を見学する機会がありました。辻さんのおかげでたくさんの人とつながることができたし、さらに「家あるけど使うか?」と、なんと家まで紹介していただきました。

(写真)辻翔平さん
▼市報しものせき令和4年11月号で紹介
URL:https://static.yamaguchi-ebooks.jp/actibook_data/20211130_shimonoseki_202211/HTML5/pc.html#/page/27<外部リンク>

むっち
下関に来る前は、長門のまちづくりに関わっていました。古民家改修の経験があったので、Sumikkoの話を聞いて、おもしろそうだなと思い、手伝うようになりました。

ケイ
いろいろピースがそろって、「これはやらんといけんのじゃないの」と、移住を決意しました。まさに、きっかけは人です。

移住する人が増えてくれたら

ケイ
Sumikkoがきっかけで移住してくれた人もいます。

むっち
子どもの頃に家族旅行で角島大橋に来たことが印象に残っていたそうで、男2人自転車旅で神奈川から下関に来てくれました。

ケイ
1週間ぐらい滞在した後、そのうちの1人が「ここに残りたいです」と。その理由が、私たちのことが大好きになったということで、うれしかったですね。

むっち
彼は次の日からバイトを探し、今はSumikkoのスタッフとして一緒に暮らしています。

自作の看板に込めた想い

博之
写真のモデルは三男の俊充とその嫁と孫です。お食い初めの帰りに写真を撮ろうという話になって。嫁の妹が撮ってくれました。

美香
看板を作ろうと思って写真を撮ったわけではないのですが、写真がとても気に入って、看板を作ることにしました。

俊充
自分の子ども世代は、同級生が豊北町内で7人。友達の家に遊びに行くことすらできなくなるのではという不安があります。

美香
人口減少は大きな問題です。ここに移住してきてほしいという思いがあります。自分の子どもが地元を振り向いてくれなくて誰が振り向いてくれるだろう? そう考え、まずは娘を引きずり込み、そして息子を引きずり込み…。

俊充
家が取り壊されてスカスカになっていく地域の現状を見て、このままではまずいと感じました。田舎の特権、例えば、都心部ではしにくいバーベキューなど、体験できる強みをアピールできたら、住みたいと思ってもらうきっかけになると思いました。

美香
息子が改修したガレージで、スイーツラボという体験型のメニューを始めました。観光で来た方たちに、もっとのんびり滞在してもらいたいという思いです。

俊充
ただ過ぎ去って行く場所で終わらないように、ジェラートを食べてさようならではなく、ゆっくり過ごしてもらうことで、島戸の良さを感じてもらいたいです。

ここで暮らそう ~島戸~

俊充
自分たちが住んでいるのは島戸です。自分たちの足元を見て、できる範囲のことをおのおのがやっていくことで、相乗効果が生まれるんじゃないかなと思います。

むっち
他の地域にはまた別の資源がありますし。そうすることで地域が一体となって盛り上がっていくと思います。

ケイ
Sumikkoに1週間いてもらえたら、いろんな人と話をして人とつながる機会をつくりたいです。1日でも長く島戸にいて、島戸を感じてほしい。2泊目から安くしますよ。今はエリちゃんに、良い所だよとアピールしています。

俊充
父母が、人を呼び込んでくれる場所をつくってくれたので、これを利用して島戸を活性化させていきたいです。

美香
ここで暮らしている人の課題は一緒なんです。人がいない。みんなで助け合いながら、知恵を絞って解決していけたらいいなと思います。

人が人を呼ぶ 移住定住施策

注文しない、民間の強さを活かす

 それぞれの地域には、その地域固有の課題があります。人口減少が進む中、その地域に住む人だけでは解決し難い課題もあるのではないでしょうか。
 令和5年11月18日、東京都渋谷区、渋谷ヒカリエ8階にあるd47食堂。ここで、下関への移住を検討している方を対象にした移住セミナーが開催されました

セミナーに来てくれた方と直接つながりたい

 このセミナーの狙いの一つが、移住をしてきた後に一緒に地域づくりを担ってくれるような、プラスアルファの効果をもたらす人の獲得です。
 「地域が抱える課題を一緒に解決してくれる人に、移住をしてほしい」 そのために必要なのは、地域の人を紹介することだと、共創イノベーション課の松本勇弥主任は考えました。
 「10人移住させる、ではなく、1人のこの人に来てもらいたいというメッセージを打ち出す。そうすると、あの人が移住した下関ってすごいらしいよ、と、ここから100、200に広がっていく。そういうイメージを持って取り組んでいます」
 地方創生事業を推進した経験を生かし、地域活性化起業人として活躍する瀬川康弘さんは、「下関には地域のポテンシャルを生かそうと動いている人たちがいます。賛同して、一緒に伴走しながら、その人たちの動きを発信して応援していきたいです」と話します。

(写真)共創イノベーション課 松本 勇弥 主任

(写真)地域活性化起業人 瀬川 康弘 さん

メディアの視線もアツイ!

いい部屋ネット
▼街の住みここちランキング
 2023<山口県版>  第3位
▼住み続けたい街ランキング
 2023<山口県版>  第2位

田舎暮らしの本
2024年版 第12回
住みたい田舎ベストランキング

▼総合部門  第2位
▼シニア世代部門  第1位
▼若者世代・単身者部門  第2位
▼子育て世代部門  第4位

自分たちを信頼して委ねてくれた

 地元の公務員、民間企業の方、そして実際に下関に移住した方。セミナーでは、立場の違う3者が登壇し、それぞれの視点から自らの取り組みについて語りました。

進む公民共創

 セミナーで上映する動画制作を手掛けた、大佐こと山本湧貴さん。どんな思いで制作に臨んだのでしょうか。
 「とにかく演出をしないことを大切にしました。普段通りの下関の風景を伝えたかったんです。海の漁師、川の漁師、山の猟師。ありのままを伝えたくて、取材で見たそのままを、ただ撮ってつなげました」
 企画運営の中心を担った金剛住機株式会社の木村大吾さんは、セミナーをこう振り返ります。
 「市の実施要領を見て、担当者の温度が伝わってくる良い文章だと思いました。一緒にやってくれる人を募集します、というメッセージ。発注者と受注者の関係ではなく、チームとして、協働して響き合ったからこそ、条件を超えたより良い価値が生まれたと思っています。こんなふうに受け入れて応援してくれる公務員がいることを、皆さんにも知ってほしいですね」
 公と民とがビジョンを共有しながらそれぞれの強みを活かし、共に作り上げた移住セミナー。参加された方の中には、下関に移住した後の生活までイメージできた方も多かったのではないでしょうか?

(写真)mizuirogaro 大佐 さん

▼当日上映した動画
YouTube 下関市シティプロモーション公式チャンネルへ
URL:https://www.youtube.com/playlist?list=PLbDWCkcClIeNaUejVn1ZRRQ8sPQbB4Nu6<外部リンク><外部リンク>

(写真)金剛住機株式会社 木村 大吾 支店長

(写真)●打ち合わせの様子。立ち話で事が決まることも多かった。

(写真)●セミナーの様子。渋谷ヒカリエ8階 d47食堂に、35人が集結。

(写真)●全員で集合写真。後日、参加者3人がお試し暮らし制度を利用し下関を訪れた。

(写真)●懇親会。予定になかった二次会へも8割が参加。

新しい取り組みを紹介!

※一部です
問合先 共創イノベーション課(TEL.231-5838)

移住定住トータルサポートセンター運営業務(1,900万円)
「試す」、「住む」、「働く」など移住に関するさまざまな相談に対応!
ワンストップでの紹介が可能な、移住者と地域をつなぐトータルサポートセンターを設置し、相談窓口の機能強化を図ります!

下関暮らしサポート事業(600万円)
家賃の一部を助成します!
移住相談窓口などを通じてUJIターンした世帯主の年齢が39歳以下の世帯や、中学生以下の子どもがいる世帯を支援します!

お試し暮らし物件創出事業(460万円)
もっと、下関での移住体験を!
未利用の不動産や空き部屋を活用して、リノベーションを推進し、お試し暮らし施設を拡大します!

目次へ▲


4つの視点を柱に「希望の街・下関」へ
令和6年度 下関市予算

 市民の皆さんが夢を語り希望をかなえることができる「希望の街・下関」の実現のために、「未来へと躍進する街」「力強く躍動する街」「安全・安心の街」「改革に挑む街」の4つの視点を柱に据え、強い意志を持って、各種の施策を展開していきます。
 その中でも、最重要施策として、子育て強力支援(For Kids For Future)を令和5年度からのセカンドステージと位置付け、強力かつ、きめ細かな取り組みを進めていきます。

問合先 財政課(TEL.231-1160)

詳細は市HP URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/14/100471.html

単位=億円

歳入1,312.0
市税 322.9
地方譲与税・交付金 91.6
地方交付税 266.7
国・県支出金 302.0
繰入金 88.8
市債 120.8
その他収入 119.2

歳出 1,312.0
総務費 122.4
民生費 483.7
衛生費 94.5
労働費 5.3
農林水産業費 48.2
商工費 63.4
土木費 160.5
消防費 47.6
教育費 130.5
災害復旧費 33.1
公債費 116.1
予備費 1.0
議会費 5.7

最重要施策

子育て強力支援(For Kids For Future)

 経済的支援やサポート体制、環境整備など、強力かつ、きめ細かな子育て支援の充実を図ります。
▼第2子以降保育料無償化事業(3億6,000万円)
▼こども家庭センター運営業務(4,073万円)
▼地域子どもサポート事業(1,059万円)
▼ショート・トワイライトステイ受入体制整備(2,000万円)
▼就学前施設ICT化事業(3,445万円)
▼学校特別教室空調設備整備事業(5億4,150万円)
▼インクルーシブ公園整備事業(1億4,000万円)

4つの視点

未来へと躍進する街

 本市の未来を担う子どもたちの育成支援や教育の充実、都市基盤の整備の推進、脱炭素社会及びスマートシティの実現や生活機能の高度化など、人口減少社会の中でも、持続可能な生活環境基盤の強化に取り組みます。

[主な事業]
▼学校トイレ快適化事業 (2億1,300万円)
▼スマートシティ推進事業 (4,100万円)
▼次世代エネルギー利活用推進業務 (6,066万円) 
▼まちなかウォーカブル推進事業 (2億7,800万円)
▼移住定住トータルサポートセンター運営業務 (1,900万円)

力強く躍動する街

 中小企業・農林水産業の就業機会や担い手の確保による生産性の向上、海峡エリアの整備による将来に受け継がれる賑わいの創出など、活力ある街の創造に不可欠な地域経済の活性化と産業力の強化に取り組みます。

[主な事業]
▼下関駅前応援事業(商店街等競争力強化事業費補助金) (2億5,000万円)
▼下関港ウォーターフロント開発推進事業 (5,660万円)
▼火の山公園再編整備事業 (14億6,325万円)
▼持続可能な漁業経営モデル創出事業 (1億円)
▼道の駅きくがわリニューアル事業 (800万円)

安全・安心の街

 保健・医療・福祉の充実、防災・減災対策の強化など、安全で安心できる生活環境の整備に取り組むとともに、市民活動による地域コミュニティーづくりを支援し、人と人とがお互いに助け合い、支え合う、温もりのある優しいまちづくりを実現します。

[主な事業]
▼地域医療確保対策業務 (3,820万円)
▼医療的ケア児在宅レスパイト事業 (500万円)
▼高齢者バス等利用助成事業 (3,817万円)
▼道路・河川防災減災対策 (6億2,100万円)
▼個別避難計画作成業務 (462万円)

改革に挑む街

 「下関市財政健全化プロジェクト(3期計画)」に基づく財政運営、徹底した事務改善、組織のスリム化、スピーディーで機能的な行政DXの推進など、これまで以上に行財政改革を断行し、高質で市民ニーズにかなったサービスの提供に取り組みます。

[主な事業]
▼ふるさと納税業務 (18億円)
▼ローコードツール導入・支援業務 (2,000万円)
▼標準準拠システム導入運用業務 (4億6,390万円)

目次へ▲


Pickup いちおし情報

SHIMONOSEKI REGIONAL RESOURCES DEVELOPMENT
下関市地域資源活用促進事業

問合先 産業振興課(TEL.232-7214)

地域資源とは、「その地域ならではの産業資源」である特産品や生産技術、観光名所のことです。
令和5年度、本市が指定する地域資源を活用した新商品開発事業に対し、その費用の一部補助を行いました。この度、開発された新商品9点をご紹介します。

【市長賞】
長門ゆずきちリーフパイ
食天地(TEL.250-5320)
下関特産品「長門ゆずきち」の搾り果汁を使用したサクサクの食感とほんのり香るゆずきち風味のリーフパイです。

【優秀賞】
ゴマ・葱・えごま油香る。野菜ソムリエが作った34種の国産野菜と米こうじ入り餃子
Maazel Corporation(TEL.263-3636)
国産野菜34種類と下関産米こうじ入りのマーゼルペーストを使用した餃子。餡にゴマ・葱・えごまオイルを加え、ヘルシーで風味豊かな餃子に仕上げました。

せきむすめ純米大吟醸
下関酒造(TEL.252-1877)
創業100周年。下関次世代の地酒「せきむすめ」が生まれ変わりました。下関酒造ファンの方々と共に酒造りを行い、透明感と清楚さを思わせる味わいです。

焼ふぐキューブ
下関水陸物産(TEL.223-7284)
ふぐの上品な風味と旨味を一口サイズにした、贅沢なおつまみです。個包装で手が汚れません。軽くて薄くて常温保存可能な下関の新しいふぐ土産です。

クジラハンバーグとそのムース食
旨楽庵(TEL.242-6500)
下関市で古くから親しまれている鯨を使用したハンバーグ。
高齢者やそしゃくの難しい方でも食べられるようムース食を開発しました。

天然ふぐの下関パエリアの素
マガサン(TEL.242-2373)
用意するのはお米だけ。炊飯器に入れてスイッチオン!天然真ふぐと最高級スパイス・サフランを使用した本格パエリアを時短・簡単にご家庭でお楽しみいただけます。

コラーゲンおみそ
マルイチ彦島醸造工場(TEL.267-1131)
とらふぐの皮を使用し、麦みそをベースに北海道産の大豆を使用した自然の甘さが特徴な塩分量を抑えたコラーゲン入りのお味噌です。

くじらもつ鍋
山賀(TEL.250-5025)
鯨の街・下関発! 鯨のもつ(内臓)を使用し、老若男女どなたでも楽しめる鍋を開発しました。お好みの野菜や具材を入れてお楽しみください。

筍の佃煮
やまもとたけのこ(TEL.090-4993-0490)
下関では身近にある筍を使った商品です。こうした商品を通じて筍生産や現状の山に目を向けてもらえるとうれしいです。

下関産品の魅力を全国に届けていくための新たな販路開拓プロジェクトが進行中!

最新情報は市HPをご覧ください。

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/market-development/

4月1日〜 
若者の市内就職を応援!
奨学金返還支援制度を拡充しました!

URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/50536.html

問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310 〒750-0006南部町21番19号)

補助額が… UP
最大60万円

最大100万円

登録企業の対象が… プラス
市内の中小企業者のみ 
▼ 
市内の介護保険サービス事業所、私立の保育所等が追加

対象 ▽令和7年3月に大学等を卒業予定の方
▽市が認定する登録企業に正社員として就職予定の方(内定の有無は不問)
▽大学等を卒業し、就職時に市内に居住 
※奨学金の種類等に条件あり
申込方法 令和7年3月31日(月曜日/必着)までに、市HPからか、直接か郵送で申請書類を産業立地・就業支援課へ。

5月26日
防災訓練を見学してみませんか?

詳しくは市HPで
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/9/110569.html

問合先 防災危機管理課(TEL.231-9333)

7年ぶりに、下関市で山口県総合防災訓練を開催します。
この訓練は、大雨と地震による大規模な災害の発生を想定し、市民の方や地域団体の自主防災意識の高揚と防災関係機関相互の協力体制の確立を目的として行います。
訓練見学の他にも、防災関係機関の展示・体験コーナーもありますので、ぜひお越しください。
日時 5月26日(日曜日)9時~12時 ※気象状況により中止する場合があります
※会場周辺ではサイレンの吹鳴等でご迷惑をお掛けしますが、ご理解をお願いします

長府会場
●住民訓練 
ダンボールベッドの作成や災害用テントの展張など、避難所設営訓練を行います。
場所 下関アクティブセンター
●陸上での救助・救出訓練
消防、警察、自衛隊、医療機関が連携し、埋没車両や倒壊家屋からの救助・救出訓練を行います。
場所 長府扇町第1運動場

岬之町会場
●海上での救助・救出訓練 
水上バイクや巡視艇、防災ヘリによって、溺れている人の救助活動を行います。
場所 岬之町にぎわいエリア

住まいの補助金等を活用しませんか?

問合先 (1)(2)(5)(6)(7)住宅政策課(TEL.231-1941) (3)(4)建築指導課(TEL.231-1380)

災害対策

(1)住宅等の浸水対策
対象 住宅等を所有し居住・使用する方か市内の空き家住宅に居住しようとする方 
内容 
▽対象住宅=市内にある住宅等 ※その他条件あり
▽対象事業=住宅等の止水板購入・設置工事、止水壁設置工事、止水袋の購入 ※併用可
▽助成金額=費用の2分の1に相当する額
(止水板購入・設置工事:最大30万円、止水壁設置工事:最大50万円、止水袋の購入:最大1万円)
申込方法 令和7年1月31日(金曜日/必着)に、申請書と必要書類を住宅政策課へ。
※止水袋の購入は令和7年3月19日(水曜日/必着)まで ※先着順

(2)土砂災害特別警戒区域等内にある住宅の移転などの事前相談
対象 土砂災害特別警戒区域等にある危険住宅等の所有者で、令和7年度に移転・除却・改修を実施しようとする方
内容 令和7年度に実施する危険住宅の移転・除却、または居室を有する建築物の改修に係る経費等の一部補助。 
申込方法 5月1日~8月30日に、事前相談書と必要書類を住宅政策課へ。

(3)木造住宅の無料耐震診断・耐震改修補助の募集
内容 
▽対象住宅=自身が所有・居住している市内の木造一戸建て住宅で、昭和56年5月31日以前に在来軸組・枠組壁・伝統工法で着工された階数が3以下の住宅 ※昭和56年6月1日以降に増築や耐震改修を実施していない住宅 
▽募集件数=無料耐震診断12件、耐震改修補助4件 ※先着順 
申込方法 5月1日~10月31日(必着)に、建築指導課へ。

(4)多数利用建築物やマンションの耐震診断
対象 令和7年度に耐震診断を実施しようとする所有者(マンションの場合は管理組合など)
内容 
▽対象建築物=昭和56年5月31日以前に着工した一定規模以上の建築物やマンション ※その他条件あり
▽補助金額=耐震診断費用の一部補助(最大100万円)
申込方法 9月30日(月曜日/必着)までに、事前相談書と必要書類を建築指導課へ。

空き家対策

(5)危険空き家の解体費用
対象 一定以上の危険度があると判定された空き家の所有者等 
内容 ▽補助金額=解体費用の2分の1に相当する額で最大40万円(空き家重点対象地区は最大60万円) 
申込方法 5月1日〜17日(必着)に、申請書と必要書類を住宅政策課へ。※先着順。応募多数の場合は抽選

(6)空き家の管理費用
対象 市内の宅地建物取引業者か管理業者に空き家の管理を依頼しようとする方
内容 
▽対象住宅=市内にある個人が所有する空き家(共同住宅を除く)で申請時に建物の売買、交換、賃貸の代理か媒介の契約手続きをしていない住宅 
▽管理業務=外観調査、内部換気 
▽補助金額=毎月最大5,000円
申込方法 令和7年2月28日(金曜日/必着)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ。

マンション管理

(7)マンション管理アドバイザー(マンション管理士)の無料派遣
対象 自主管理マンションの管理組合の代表者か住民の代表者
内容 自主管理マンションの適切な運営・管理を支援するため、マンション管理アドバイザー(マンション管理士)を無料で派遣します。1回2時間程度、各マンション3回までの派遣です。
定員 10件(先着順)
申込方法 5月1日~12月27日(必着)に、直接か郵送で、申請書と必要書類を住宅政策課へ。

5月11日・12日
やってみよう! パルクール

問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161) 

●パルクール体験会・パルクール鬼ごっこ体験会
日時 5月11・12日 10時~16時30分 ※予約不要
●パルクール鬼ごっこ大会
子ども用の障害物が置かれたエリア内で、1対1の「20秒間鬼ごっこ」で勝敗を競います。
日時 5月12日(日曜日)10時~16時30分 ※事前予約制
内容 部門 ▽U-8(6歳~8歳) ▽U-10(6歳~10歳) ▽U-12(6歳~12歳)
定員 ▽チーム戦=各8チーム(24人) ▽個人戦=各32人 ※先着順
申込方法 大会HP(URL:https://pk-oni.or.jp/boatracecup-shimonoseki-2024<外部リンク><外部リンク>)で。

5月25日
川棚温泉まつり2024 ~龍神さまの舞う夜~

問合先 川棚温泉まつり実行委員会(TEL.772-0296)
担当課 豊浦総合支所地域政策課 

日時 5月25日(土曜日)15時~21時 
場所 川棚の杜周辺一帯
内容 青龍御幸(練り歩き)、せぎ餅神事、青龍太鼓奉納演奏、岡村トモ子ライブ(サックス奏者/下関出身)、妙青寺ライトアップ、青龍大墨絵の展示、山頭火俳句コンテスト応募作品展・山頭火の片思い展、キッチンカーや露店による飲食提供、無料観光ガイド、招福くじなど。

11月3日
下関海響マラソン2024 参加者募集!

URL:https://kaikyomarathon.jp/<外部リンク><外部リンク>

問合先 下関海響マラソン実行委員会事務局(TEL.231-2729)

マラソン
対象 18歳以上(高校生は除く)
定員 1万人(先着順)
参加費など 1万2,000円(チャリティー1万3,000円)

2kmファンラン
対象 小学生以上
定員 500人(先着順)
参加費など 1,000円(チャリティー2,000円)

共通事項・場所 ▽スタート・フィニッシュ=オーヴィジョン海峡通り海峡メッセ下関前(豊前田町三丁目)
共通事項・申込方法 5月17日(金曜日)20時から、大会HP(https://kaikyomarathon.jp/<外部リンク><外部リンク>)で。

令和7年1月12日
二十歳を祝う会

3会場開催を1会場開催に変更

Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp

問合先 生涯学習課(TEL.231-7968)

対象 平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方
日時 令和7年1月12日(日曜日)午後予定
場所 J:COMアリーナ下関(下関市総合体育館)
※案内状を11月に発送予定。住民登録をしていない方などは、当日「案内状がない方の受け付け」へ
※介助等で付添い入場が必要な方は生涯学習課までご連絡ください

●成人の日記念事業実行委員の募集
ステージイベントなどの企画・運営や、式典のテーマ検討などで、創意力・実行力を発揮していただきます。
対象 式典に出席予定の方で下関にゆかりのある方、活動期間中の会議に出席ができる方(市外在住の方も可)
内容 ▽活動期間=令和7年2月まで ▽活動場所=市教育センターほか ▽報酬=交通費(1回一律500円) ▽活動内容=企画会議等(8回程度)、式典前日準備・当日の運営 ▽定員=15人(抽選)
申込方法 5月31日(金曜日)までに、電話かメール(Email:infokishogai@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)で。

目次へ▲


情報Station(ステーション)

●参加費などの記載がないものは原則無料。
●申込方法の記載がないものは直接会場へ。
●掲載内容は4月15日時点の内容です。
 変更する場合があるため、事前に確認を。
●詳しくは、QRコード、各HPで確認を。(QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です)

申込時に、必ず次の項目を記入してください。
▼催し・講座名など
▼郵便番号 ▼住所
▼氏名(ふりがな) ▼年齢(学年)
▼電話番号(日中連絡のつく番号)

▼下関市HP
市の各担当課の一覧はこちら
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/

目次へ▲


イベント

エキマチ広場のイベント

●エキマチ多国籍屋台広場
多国籍の料理が集まるフードイベントとライブコンサートを開催します。
日時 5月11・12日 11時~17時 ※雨天中止
●エキマチ・駅コン・スプリングフェス
あおぞらフリーマーケットとステージ演奏、下関駅の鉄道イベントを開催します。
日時 5月26日(日曜日)10時~16時 ※雨天中止
共通事項・場所 日本セレモニーウォーク(エキマチ広場)
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)

海峡の友 北九州市と下関市の情報交換コーナー

門司海峡フェスタ
甲冑武者による記念撮影会(4日のみ)や、吹奏楽・バンドの演奏などを行います。
日時 5月3日(金曜日)11時~17時、5月4日(土曜日)11時~20時 ※4日は20時から約5分間シーサイド花火があります。荒天中止
場所 門司港レトロ中央広場(北九州市門司区東港町)ほか
問合先 門司港レトロ課(TEL.093-322-1188)

長府毛利邸のイベント

●端午の節句 武者人形展示
昭和初期に制作された武者人形を展示。
期間 4月27日~5月12日
●折り紙作品展~端午の節句~
期間 4月27日~5月12日
●みどりの日 赤ちゃんモミジ里親大募集
長府毛利邸に芽吹いた「赤ちゃんモミジ」をプレゼント(先着50人)。
日時 5月4日(土曜日)9時 ※無くなり次第終了
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府毛利邸(TEL.245-8090)

長府庭園のイベント

●陶芸展 
期間 5月3日~6日
●親子竹とんぼダーツ
対象 幼児・小学生と保護者
日時 5月5日(日曜日)10時~13時
定員 50組(先着順)
●生活の中にうるおいを 田上惠子作品展
期間 5月10日~15日
●「生きている」AKASHI展
期間 5月25日~28日
●ウッチー先生の植物おもしろ観察会
日時 5月25日(土曜日)10時~11時30分
共通事項・参加費など 入園料
問合先 長府庭園(TEL.246-4120)

リフレッシュパーク豊浦のイベント

●デイキャンプ体験 
デモンストレーション&読本のプレゼント!
期間 4月29日~5月6日 10時~15時
●オーガニックローズウイーク
期間 5月3日~12日
●下関おもちゃ病院
日時 5月12日(日曜日)9時~12時
●ガーデンクラフト日曜学校 
香りの花束タッジーマッジーづくり。
日時 5月19日(日曜日)10時~13時
定員 20人(先着順)
参加費など 2,200円
申込方法 5月14日(火曜日)17時までに、電話かファクスで。
共通事項・参加費など 入園料
問合先 リフレッシュパーク豊浦(TEL・FAX.772-4000)

市民会館のイベント

●渡辺貞夫カルテット
ジャズ界のスーパーレジェンド・渡辺貞夫が率いる「渡辺貞夫カルテット」による必見の公演。
日時 5月12日(日曜日)16時開演
参加費など 全席指定8,500円 ※未就学児入場不可
●下関市民オーケストラ定期演奏会
日時 5月19日(日曜日)14時開演
参加費など 全席自由 一般1,500円、学生500円
※中学生以下無料、5歳未満入場不可
問合先 市民会館(TEL.231-6401)

潮彩だより 長門市と下関市の情報交換コーナー

福間洸太朗ピアノ・リサイタル
日時 5月19日(日曜日)14時
参加費など 全席指定 
▽1階・2階席5,000円 
▽桟敷・バルコニー席4,000円 
▽高校生以下2,000円
場所 ルネッサながと(長門市仙崎)
問合先 長門市文化振興財団(TEL.0837-26-6001)

御田植祭

古式ゆかしい御田植の儀式が住吉神社で行われます。当日は、住吉神社内で、武道大会、写真コンクール等も実施されます。
日時 5月19日(日曜日)
▽武道大会=8時30分
▽本殿祭=13時
▽御田植神事=14時30分
場所・問合先 長門國一宮住吉神社(TEL.256-2656)
担当課 農業振興課

アオリイカダービー

対象 魚釣り入園者でエントリーした方
期間 5月15日~6月10日 5時~20時
休館日 火曜日
内容 期間中に釣り上げたアオリイカの1匹の胴長と期間中に釣った数を競います(更新は随時)。
※同じ胴長の場合は受け付けの早い方を上位とします。釣った魚は無料で持ち帰りできます(氷の販売あり)
参加費など 入園料
申込方法 釣れた魚を所定の場所で検寸してエントリー。期間中の記録更新は何度でもOK(1人1エントリーまで)。
場所・問合先 下関フィッシングパーク(TEL.286-5210)

粟野川ブラックバス釣り大会

粟野川に生息する外来魚の駆除を目的とした釣り大会。
参加者には、参加賞と成績ごとに賞品を授与します。
対象 小学生以上 ※小学生は保護者同伴
日時 7月21日(日曜日)8時~12時
場所 豊北町大字粟野小河内
参加費など 500円
持参する物 釣り道具、餌
申込方法 6月30日(日曜日/消印有効)までに、はがきかファクスで(必)(12ページ)を粟野川漁業協同組合(FAX.783-0356 〒759-5512豊北町大字田耕4332番地2)へ。※参加者全員分
問合先 粟野川漁業協同組合(TEL.090-4894-8935)
担当課 豊北総合支所建設農林水産課

ボートレース下関 5月レース日程

【レース日程】
●1日~4日=ミッドナイトボートレース下関1st 楽天銀行賞(無観客開催)
●14日~19日=G3マスターズリーグ第1戦 ケーブルネット下関杯
●26日~29日=ミッドナイトボートレース下関2nd 日本モーターボート選手会会長杯(無観客開催)
●31日~6月3日=ヤクルト山陽杯
参加費など 入場料100円(非開催日を除く)
問合先 ボートレース下関(TEL.246-1161)
URL:https://www.boatrace-shimonoseki.jp/<外部リンク><外部リンク>

目次へ▲


講座

男女共同参画意識啓発事業「マイ・インターン」上映会

「男女がともに輝く」ためのヒントを見つけませんか?
日時 6月16日(日曜日)13時30分~15時45分
場所 市民会館 
定員 300人(先着順)
申込方法 6月7日(金曜日/消印有効)までに、はがきかファクス、URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/24/109016.htmlで(必)(12ページ)を人権・男女共同参画課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.231-7513 FAX.231-1437)
(写真)Ⓒ 2015 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.

下関市立大学 市民大学公開講座(春学期)

●下関の市街電車誕生と都市の姿
対象 高校生以上
日時 6月13日(木曜日)18時30分~20時
定員 30人(先着順)
参加費など 500円
●不妊の悩みと上手に向き合う講座
対象 不妊に悩む人など
日時 7月11日(木曜日)18時30分~20時
定員 20人(先着順)
参加費など 500円
申込方法 開催1週間前までに、郵送かファクス、URL:https://www.shimonoseki-cu.ac.jp/chiiki/extension/chikikouken_openlecture_education<外部リンク><外部リンク>で(必)(12ページ)とメールアドレスを市立大学(〒751-8510大学町二丁目1番1号)へ。
問合先 市立大学(TEL.250-6162 FAX.250-6163)

目次へ▲


こども

森の家下関のイベント

(1)森のようちえん 
川遊びや川の生き物観察をします。
日時 6月1・9日 10時~15時
定員 各20人(抽選)
参加費など 800円
(2)みさかホタルナイト 
ホタルの観察会を開催します。
日時 6月8日(土曜日)19時~21時
定員 50人(抽選)
参加費など 200円
共通事項・場所 エコピアの森下関・深坂、森の家下関
申込方法 (1)5月10日(金曜日/必着)まで (2)5月31日(金曜日/必着)までに、郵送かファクス、メールで専用申込用紙を森の家下関(〒759-6602大字蒲生野字深坂 Email:info@feelkankyo.com)へ。
問合先 森の家下関(TEL.259-8555 FAX.258-4862)

ふくふくこども館・児童館

▼子育て情報
URL:https://shimonosekicitypromotion.jp/child/<外部リンク>

ふくふくこども館(TEL.227–2581)
▽アクティブ☆チャイルド☆プログラム
日時 5月11日(土曜日)10時30分
対象 年少~年長児と保護者
定員 10組
申込方法 電話で。
▽大切な赤ちゃんのためのマタニティーサロン
日時 5月25日(土曜日)14時00分
対象 赤ちゃんを迎えるご家族
定員 6組
申込方法 電話で。

児童館
ゆたか児童館(TEL.253–8281)
▽親子エアロビクス
日時 5月13日(月曜日)11時20分
対象 乳幼児と保護者
▽ベビーマッサージ
日時 5月16日(木曜日)13時30分
対象 乳幼児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
▽マジックショー!
日時 5月21日(火曜日)10時50分
対象 乳幼児と保護者
▽絵本の日
日時 5月24日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽しゃぼん玉あそび
日時 5月27日(月曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者 ※雨天中止

ひかり童夢(TEL.229-0980)
▽玉ねぎ採り
日時 5月8日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 18組
申込方法 電話で。
▽わらべうたベビーマッサージ
日時 5月15日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 8組
申込方法 電話で。
▽ママと子どもの骨盤ケア
日時 5月21日(火曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
定員 15組
申込方法 電話で。
▽小麦粉ねんど遊び
日時 5月29日(水曜日)10時30分
対象 乳幼児と保護者
定員 15組
申込方法 電話で。

ひこまる(TEL.266–3321)
▽うた広場ポコアポコ
日時 5月20日(月曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽親子リトミック
日時 5月24日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽ヨガ教室
日時 5月29日(水曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者

宇賀児童館(TEL.776–0001)
▽親子リトミック
日時 5月10日(金曜日)11時00分
対象 乳幼児と保護者
▽母の日プレゼント作り
日時 5月11日(土曜日)11時00分
対象 幼児と保護者、小学生
▽体操教室
日時 5月18日(土曜日)13時30分
対象 幼児と保護者、小学生

目次へ▲


福祉

国民健康保険のお知らせ

(1)令和6年度の国民健康保険料率など
▼区分 医療分保険料
保険料率
 所得割額 8.8%
 均等割額 25,000円
 平等割額 21,900円
賦課限度額 650,000円
▼区分 後期分保険料
保険料率
 所得割額 2.8%
 均等割額 8,100円
 平等割額 7,100円
賦課限度額 240,000円
▼区分 介護分保険料
保険料率
 所得割額 2.7%
 均等割額 8,800円
 平等割額 5,800円
賦課限度額 170,000円
※令和6年度の納付書は6月中旬に送付します
(2)出産育児一時金直接支払制度
国民健康保険の被保険者が出産したとき、出産育児一時金が世帯主に支給されます。
※医療機関へ出産費用として直接支払うこともできます
※上限50万円 ※産科医療補償制度に加入しない医療機関で出産した場合は、48万8,000円 ※出産日翌日から2年を過ぎると支給できません
(3)葬祭費
国民健康保険の被保険者が死亡したとき、葬祭を行った人に葬祭費として5万円が支給されます。※葬祭を行った日の翌日から2年を過ぎると支給できません
問合先 保険年金課((1)TEL.231–1280 (2)(3)TEL.231–1668)
(1)(2)(3)各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287–4003) ▽豊田(TEL.766–2180)
▽豊浦(TEL.772–4023) ▽豊北(TEL.782–1922)

市老人クラブ老人大学

対象 市内在住の60歳以上の方
日時 6月〜令和7年2月 第2火曜日 13時30分〜15時
場所 市社会福祉センター
内容 一般教養・健康管理などの講座
定員 100人(先着順)
申込方法 5月13日〜20日(必着)に、往復はがきで(必)(12ページ)と性別を老人クラブ連合会(〒751-0823貴船町三丁目4番1号)へ。
問合先 老人クラブ連合会(TEL.223-3080)
※月・木曜日の午前中のみ
担当課 長寿支援課

介護予防教室に参加しませんか

対象 市内在住の65歳以上で、継続して教室に参加することが可能な方
定員 (1)~(3)各会場20人 (4)(5)各会場15人 (6)各会場25人 (7)20人
参加費など 500円
申込方法 5月1日~15日に、電話で各申込先へ。
問合先 長寿支援課(TEL.231-1340)

(1)フレイル予防教室 (全12回 週1回)
▽菊川保健センター
開始日 6月3日(月曜日)
開始時間 10時00分
申込先 下関リハビリテーション病院(TEL.232–3205)
▽西部公民館
開始日 6月6日(木曜日)
開始時間 14時00分
申込先 下関リハビリテーション病院(TEL.232–3205)
▽川中公民館
開始日 6月7日(金曜日)
開始時間 10時00分
申込先 下関リハビリテーション病院(TEL.232–3205)
(2)認知症予防教室 (全8回 週1回)
▽市民センター
開始日 6月5日(水曜日)
開始時間 14時00分
申込先 下関リハビリテーション病院(TEL.232–3205)
(3)トランポリン教室 (全8回 週1回)
▽下関武道館
開始日 6月3日(月曜日)
開始時間 10時00分
申込先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
(4)プール元気教室 (全8回 週1、2回)
▽菊川温泉プール
開始日 6月7日(金曜日)
開始時間 13時30分
申込先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
▽ヘルシーランド下関
開始日 8月2日(火曜日・金曜日)
開始時間 13時30分
申込先 菊川温泉プール(TEL.288-2022)
(5)マシンで筋力アップ教室 (全12回 週1回)
▽サンテココア宝町店
開始日 6月3日(月曜日)
開始時間 13時30分
申込先 サンテココア(TEL.242-9121)
(6)スポーツボイス教室 (全15回 週1回)
▽彦島公民館
開始日 6月5日(水曜日)
開始時間 14時00分
申込先 第一興商 山口支店(TEL.229-3377)
▽勝山公民館
開始日 6月7日(金曜日)
開始時間 14時00分
申込先 第一興商 山口支店(TEL.229-3377)
(7)野菜を育てる健康教室 (全15回 月1、2回)
▽サンテココア長府店・ココアファーム
開始日 6月5日(水曜日)
開始時間 9時00分
申込先 サンテココア(TEL.242–9121)

目次へ▲


保健

(1)調理師試験 (2)製菓衛生師試験

対象 市内在住の高等学校入学資格を有する方で、(1)2年以上調理の業務に従事した方 (2)都道府県知事指定の養成施設で必要な知識・技能を習得した方か、2年以上菓子製造業の業務に従事した方
※従事内容により、その他条件あり
共通事項・日時 8月実施予定
共通事項・場所 山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)
共通事項・参加費など (1)6,120円 (2)9,480円
(山口県収入証紙で納付)
問合先 生活衛生課(TEL.231–1936)
(1) URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/49/88221.html
(2) URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/49/3642.html

市民公開講座 神経難病と闘う~患者さんと医療者が手を携えて~

日時 5月19日(日曜日)10時~12時30分
場所 脳神経筋センターよしみず病院(後田町一丁目)
●神経病理って何だろう
講師 柿田明美氏(日本神経病理学会理事長、新潟大学脳研究所病理学分野教授)
●神経難病の新しい薬とブレインバンク
講師 高尾昌樹氏(日本神経病理学会理事、国立精神・神経医療研究センター臨床検査部長)
定員 100人(当日先着順)
問合先 健康推進課(TEL.231-1446)

健診(検診)を受けましょう

問合先 健康推進課(TEL.231-1935)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5768.html

(1)若年基本健康診査
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 18歳~39歳の方
場所 下関保健所(市役所本庁舎西棟3階)
日時 5月20・27日=9時30分~10時30分
料金 1,200円
(2)骨粗しょう症検診
対象年齢(基準日 令和6年3月31日) 20・25・30・35・40・45・50・55・60・65・70歳の女性
場所 下関保健所(市役所本庁舎西棟3階)
日時 5月20・27日=9時30分~10時30分
料金 300円
(3)各種がん検診
がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳・前立腺)を実施。詳しくは健康推進課へ。
共通事項・対象 市内在住で職場などで受診する機会のない方
共通事項・定員 (1)(2)合わせて27人
共通事項・申込方法 (1)(2)前週の木曜日までに、直接か電話で、健康推進課へ。※年度内1回受診可
【市で実施する検診の自己負担金免除制度】
対象 がん検診(胃・肺・大腸・子宮・乳)、骨粗しょう症検診(40歳以上)の対象者で、次に該当する方は、無料で受診可。▽受診日現在で70歳以上の方 ▽市民税非課税世帯の方(健康推進課で要手続き) ▽生活保護受給世帯の方など ※免除に必要な持参物あり

目次へ▲


お知らせ

下関市景観賞の募集

内容 
▽募集
(1)市内の「私が残したい素晴らしい景観」をテーマとした写真
(2)市内にある、良好な景観を形成している建築物・工作物等
(3)市内で行っている、良好な景観を形成するための活動
申込方法 5月1日~7月1日(消印有効)に、直接か郵送、メールで、都市計画課(〒750-8521南部町1番1号、Email:keikan@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。(1)は、インスタグラムで応募可。※応募要項は、市HP(5月1日~)、都市計画課、各総合支所、各公民館で取得可
問合先 都市計画課(TEL.231-1225)

下関花いっぱい計画 花壇管理者の募集

「下関花いっぱい計画」は、唐戸から下関駅までの国道9号沿線、「海峡花通り」の花壇に花苗を植え付け、まちを美しく保つ景観まちづくり活動を行っています。
現在「海峡花通り」花壇を管理する方を募集しています。
あなたも一緒にまちを花でいっぱいにしませんか。
関心のある方は、ぜひ、下関景観協議会へ問い合わせてください。
問合先 下関景観協議会(下関21世紀協会 TEL.223-2001)
担当課 都市計画課

相談窓口

▼日常生活に関する相談
●弁護士無料法律相談(要予約)
(1)市民相談所(TEL.231–3730)
日時 月曜日・木曜日9時~16時 ※5月6・30日を除く
定員 12人(先着順)
申込方法 相談日の1週間前から、直接か電話で市民相談所へ。
(2)豊浦総合支所(TEL.772–4018)
日時 5月17日(金曜日)13時~16時
定員 6人(先着順)
申込方法 5月1日〜17日に、電話で豊浦総合支所へ。
●市民相談所一般相談(TEL.231–3730)
日時 平日9時~16時
▼消費生活相談
●消費生活センター(TEL.231-1270)
日時 平日8時30分〜16時30分
▼行政・人権・社会保険相談
●行政相談…山口行政監視行政相談センター(TEL.083-932-1100)
●人権相談…山口地方法務局下関支局(TEL.234-4000)
●社会保険相談…山口県社会保険労務士会下関支部(TEL.090-1339-4791)
▼こころの健康相談
精神科医が相談を受けます。
日時・場所 (1)5月22日(水曜日)13時〜16時/豊田保健センター (2)5月24日(金曜日)13時~16時/市役所本庁舎西棟3階相談室
定員 (1)(2)各4人(先着順)
申込方法 (1)5月17日(金曜日) (2)5月21日(火曜日)までに電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1419)

市では、このほかにも各種相談窓口を設置しています。1人で悩まず、気軽に相談を
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/51/5703.html

空き物件活用ビジネス支援事業費補助金

対象 空き店舗や空き家を賃貸、所有または管理し、市内で小売業、飲食業、サービス業を自ら開始する方
内容 家賃や店舗改装費等の一部補助
▽家賃補助=補助率3分の1、限度額20万円
▽改装費補助=補助率2分の1、限度額100万円
申込方法 申請書類を産業振興課へ。
※申請書類は市HPから取得可
問合先 産業振興課(TEL.231-1220)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/57/58845.html

やまぐち企業合同就職フェア(下関会場)

来春の新卒予定者や一般求職者の就職を支援するため、企業合同就職フェアを開催します。
対象 令和7年3月に大学、短大、専修学校等を卒業予定の方、一般求職者
日時 5月25日(土曜日)10時~16時
※午前・午後で企業入れ替え
場所 シーモールパレス(竹崎町四丁目)
問合先 下関商工会議所(TEL.222-3333)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://yamaguchi-shuushokufair.jp/<外部リンク><外部リンク>

カイキョーReBORNプロジェクト

問合先 共創イノベーション課(TEL.231-5838)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/kisya/110127.html

「共創イノベーション課」誕生!
このたび新設された共創イノベーション課は、公と民とがビジョンを共有しながら共に取り組み、新たな価値を創造していく「公民共創」を推進していく部署です。
公民が共創するまちとして、1人でも多くの方に「下関で何かチャレンジしたい!」と思っていただけるよう精進してまいります。
業務内容については、課内室及び専門職員を配置し、以下の業務を推進します。

(1)海峡エリアビジョンの推進
令和4年度に策定した「あるかぽーと・唐戸エリアマスタープラン」の推進に向けた業務
(2)都市ブランド化の推進
移住定住の促進及びシティプロモーションの推進に向けた業務
(3)リノベーションまちづくりの推進
令和4年度に策定した「下関市リノベーションまちづくりガイドライン」を基にして、公民共創のまちづくりの推進に向けた業務
Co-creation Innovation Division

市内公営住宅の入居者募集

【県営住宅】
▽募集団地=稗田、垢田、彦島、王司、川中東部、横野、長府、安岡、彦島迫町、彦島角倉、彦島堀越、山の田東、第二彦島角倉、彦島江の浦、一の宮、安岡駅前
申込方法 5月20日~31日(消印有効)に、申請書を山口県施設管理財団下関支所(TEL.228-0310)へ。
※申込者が募集戸数を下回った団地は、再募集を行う予定です。詳しくは、財団HPで確認を
【市営住宅】
●定期空家の入居者募集
▽募集団地=白雲台、細江、宝、大学町、上新地、新地、茶山、彦島老の山、長府中六波(1)、勝山新秋根、新垢田、熊野西、松風荘、田部東、旭ヶ丘、滝部、二の浜
申込方法 4月30日~5月11日(消印有効)に山口県公営住宅管理協会(TEL.242-9300)へ。※詳しくは、申込先、住宅政策課、各総合支所、本庁各支所、各サテライトオフィスで配布する募集のしおりで確認を
●募集で申し込みが無かった住宅の再募集
5月31日(金曜日)に山口県公営住宅管理協会へ確認を。
申込方法 5月31日(金曜日)8時30分から。
※6月3日(月曜日)9時以降は先着順
問合先 住宅政策課(TEL.231-4101)
URL:https://yamaguchi-kouei.com/<外部リンク><外部リンク>

スタートアップ実践塾参加者募集

スタートアップ実践塾(春期日程)の参加者を募集しています。創業・マーケティングの基礎から事業計画や収支計画の作り方まで、丁寧に説明します。
対象 市内で創業を希望する方(事業経験不問)
日時 ▽5月11・18日、6月1・15日 15時
定員 対面20人(先着順) ※オンライン参加は定員なし
申込方法 電話かURL:https://bit.ly/karasta24spr<外部リンク><外部リンク>で、創業支援カフェKARASTA.へ。
問合先 創業支援カフェKARASTA.(TEL.227-4747)
担当課 産業振興課

有機ELテレビは家電リサイクル法の対象です

4月から有機ELテレビが家電4品目の対象に加わりました。ネット購入等で販売店の引き取りができない場合は、郵便局でリサイクル料金を振り込み後、次の事業者への運搬を電話で粗大ごみ等受け付けセンター(TEL.254-5380)へ申し込む(有料)ことができます。
▽岡山県貨物運送下関営業所(長府才川 TEL.248-3501) 
▽日本通運下関指定引取場所(東大和町 TEL.266-0202) 
リサイクル料金を振り込み後、事前連絡の上、自身で業者に搬入することもできます。
問合先 クリーン推進課(TEL.252-7165)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gomi/109214.html

議会からのお知らせ

問合先 議会事務局議事課(TEL.231-4121)

第1回定例会
 2月28日から3月26日までを会期とした第1回定例会では、新年度当初予算議案を含む市長提出議案91件、議員提出議案1件について審議が行われました。
令和6年度の当初予算を可決
 当初予算議案では、「希望の街・下関」の実現に向けて各種施策に取り組むとした市長の施政方針を受け、最重要施策である「子育て強力支援」に関する事業をはじめ主要な事業に対し各会派代表質問が行われました。
 施政方針に対する各会派代表質問に関する内容は、6月発行の「しものせき議会だより」に掲載を予定しています。
委員会の活動方針を決定
 各常任委員会と議会運営委員会では、その担当する事務について積極的に調査研究などを行うため、年度ごとに活動方針(取り組むべき課題)を定めています。令和6年度の活動方針は、市議会HPにて公開しています。
請願・陳情について
 どなたでも市政に関する要望などを議会に提出することができます。
 紹介議員のあるものを請願、ないものを陳情と呼んでいます。下関市議会における請願、陳情の提出方法などは議会事務局までお問い合わせまたは、市議会HPでご確認ください。
◆第1回臨時会(5月)◆
15日(水曜日) 本会議(提案説明など)
15日(水曜日) 常任委員会
16日(木曜日) 常任委員会
17日(金曜日) 本会議(表決など)
◆第2回定例会(6月)◆
7日(金曜日) 本会議(提案説明など)
10・11日(月曜日・火曜日) 常任委員会
12・13日(水曜日・木曜日) 休会
14・17日(金曜日・月曜日) 常任委員会
18日(火曜日) 休会
19~25日(水曜日~火曜日) 本会議(一般質問)
26日(水曜日) 本会議(表決など)
※土日は休会
※10時開議予定
※傍聴は開議30分前から受け付け
議会カレンダー URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3028.html
議会中継 URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/site/gikai/3003.html

目次へ▲


情報アラカルト

(お知らせ)納期限(5月31日)

▽軽自動車税(種別割)

(お知らせ)5月の休場・休館日

●唐戸市場
休館日 15・22日
問合先 市場流通課(TEL.231-1440)
●新下関市場
休館日 3・4日、水曜日・日曜日 ※1日は臨時開場
問合先 青果市場室(TEL.256-0277)
●図書館
休館日 7・13・20・27・31日
問合先 中央図書館(TEL.231-2226)

(イベント)青果市場の土曜市

日時 5月18日(土曜日)10時~12時
場所 新下関市場
問合先 新下関市場業者連合会事務局(TEL.256-1171)
担当課 青果市場室

(保健)5月の献血

▽ゆめシティ
日にち 6・11・18・25日
時間 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
▽コスパ新下関店
日にち 19日(日曜日)
時間 10時00分〜12時00分、13時15分〜16時00分
問合先 保健医療政策課(TEL.231-1426)

(イベント)考古博物館のイベント

●ものづくり体験
対象 小学生以上
※小学3年生以下は保護者同伴
日時 
▽土器文様ペンダント=5月12日(日曜日)10時30分
▽竪穴住居模型=5月19日(日曜日)10時30分
定員 各18人(先着順)
参加費など 400円
●文化財講座
「下関市の石包丁-石包丁から見えてくる弥生人の生活-」
日時 5月18日(土曜日)10時30分、14時
定員 各30人(先着順)
参加費など 300円
共通事項・申込方法 開催前日17時までに考古博物館HPで。
問合先 考古博物館(TEL.254-3061)
URL:https://www.shimo-kouko.jp/<外部リンク><外部リンク>

(イベント)ゴールデンウィーク 夜の水族館

期間 4月27日~5月6日 18時~20時30分 ※最終入館20時
参加費など 入館料
場所・問合先 海響館(TEL.228-1100)
URL:https://www.kaikyokan.com/cms/cp_event/yorusui2024/<外部リンク><外部リンク>

(イベント)東行記念館のイベント

●常設企画展「高杉晋作伝」
期間 6月23日(日曜日)まで
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)、祝日の翌平日
参加費など 一般300円、大学生等200円
問合先 市立東行記念館(TEL.284-0212)

(イベント)玄洋地区文化祭

●グラウンドゴルフ大会
日時 5月18日(土曜日)9時~12時
●作品展示
日時 5月18日(土曜日)9時~19時、5月19日(日曜日)9時~15時
●芸能発表
日時 5月19日(日曜日)12時~15時
場所・問合先 玄洋公民館(TEL.266-5455)

(イベント)美術館のイベント

●所蔵品展「新収蔵品紹介/春の色彩」
所蔵品の中から令和5年度に新しく収集した作品などを展示します。
期間 6月2日(日曜日)まで
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)
参加費など 一般210円、大学生100円
●ギャラリー・トーク
日時 5月4・11日 13時30分
●藍染プロジェクト・藍染講座
伝統的でサステイナブルな技法である藍染。蓼藍の栽培から工程を体験しながら藍染の作品を作ります。
対象 中学生以上
日時 5月25日、6月29日、8月3日、9月28日 13時~16時
講師 揚野純子氏(染色家・なごみ工房主宰)
定員 20人(先着順)
参加費など 1万円(4回分) ※材料代含む
申込方法 直接か電話、URL:https://docs.google.com/forms/d/1dzcFU1KO4NYrXwqiZdl-XXfqGjzHt9xXc7UXi8VsrfY/edit<外部リンク><外部リンク>で。
問合先 市立美術館(TEL.245-4131)

(イベント)田中絹代ぶんか館のイベント

(1)名画劇場「東京物語」(1953年公開)
日時 5月5日(日曜日)10時、14時
(2)おもしろ塾
「歌おう!童謡・季節の歌」
日時 5月11日(土曜日)14時~15時
(3)ソプラノコンサート~昭和のラジオ歌謡~
日時 5月19日(日曜日)14時~15時
共通事項・定員 (1)40人 (2)30人 (3)30人
※いずれも先着順
共通事項・申込方法 電話で。
問合先 田中絹代ぶんか館(TEL.250-7666)

(イベント)生涯学習プラザのイベント

●田中絹代ぶんか館連携事業
田中絹代 女優デビュー100年記念パネル展
期間 5月13日~26日 9時~22時
●チューバ 初夏のミニコンサート
日時 5月23日(木曜日)12時15分~12時45分
●Let's Play スタインウェイ♪ ~海のホールでピアノを弾いてみませんか?~
日時 6月29・30日 10時~16時50分
定員 14組(抽選) ※1日7組
参加費など 1区分(50分)2,000円
申込方法 5月31日(金曜日/必着)までに、直接か郵送、ファクス、メールで専用応募用紙を生涯学習プラザ(〒750-0016細江町三丁目1番1号 FAX.242-6234 Email:jigyou@s-dreamship.jp)へ。
※専用応募用紙は生涯学習プラザか同HPで取得可
問合先 生涯学習プラザ(TEL.231-1234)
URL:https://s-dreamship.jp/<外部リンク><外部リンク>

(イベント)烏山民俗資料館のイベント

●湯浅倉平生誕150年記念企画展「湯浅倉平と故郷の人びと―受け継がれる想い」
期間 7月7日(日曜日)まで
内容 生誕150年を記念して大正~昭和前期に警視総監や内大臣等を歴任した、豊浦町宇賀出身の官僚・政治家 湯浅倉平(1874-1940)の生涯と湯浅を慕う故郷の人びとの交流を紹介します。
問合先 烏山民俗資料館(TEL.774-3855)
URL:https://www.karasuyama-museum.jp/<外部リンク>

(イベント)川棚の杜のイベント

●懐かしの歌をみんなで歌おう
日時 5月27日(月曜日)13時30分~15時
内容 懐かし四人組の歌とピアノに合わせて、日本の名歌、唱歌、童謡などを楽しく歌いましょう。
定員 200人(先着順)
問合先 川棚の杜(TEL.774-3855)

(イベント)土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムのイベント

●企画展「貝標本でめぐる世界の旅」
期間 5月26日(日曜日)まで
※「ホネの発掘体験」常時開催中
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)、祝日の翌平日
参加費など 一般200円、大学生等100円
問合先 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム(TEL.788-1841)
URL:https://www.doigahama.jp/<外部リンク>

(イベント)歴史博物館のイベント

●企画展
当館が収蔵する幕末の志士たちの遺品・遺墨を展示し、彼らの生きざまや、下関との関わりを紹介します。
期間 6月2日(日曜日)まで
休館日 月曜日(4月29日、5月6日は開館)、祝日の翌平日
●関連講座
▽群雄たちの志―吉田松陰・平野國臣・久坂玄瑞編
日時 4月28日、5月2日 10時30分〜11時30分
▽群雄たちの志―西郷隆盛・木戸孝允・中岡慎太郎編
日時 5月18・22日 10時30分~11時30分
定員 各35人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 直接か電話で。
●展示解説
日時 4月28日、5月2・18・22日 11時40分~12時10分
共通事項・参加費など 観覧料
問合先 歴史博物館(TEL.241-1080)

(講座)弓道教室

対象 18歳以上
日時 6月11日~7月30日 毎週火曜日・金曜日(全15回)19時~21時
場所 下関市弓道場
定員 30人程度(先着順)
参加費など 3,500円(弓具貸出料含む)
持参する物 足袋か靴下
申込方法 5月29日(水曜日/必着)までに往復はがきで(必)(12ページ)と経験の有無を下関市体育館(〒750-0041向洋町一丁目12番1号)へ。
問合先 下関市体育館(TEL.231-2721)

(講座)親子でヨガを楽しもう

お子さまの姿勢気になりませんか?
正しい姿勢をキープするにはいい筋肉と体幹が必要です。全身運動や感覚のトレーニング、家でもできるストレッチを紹介します。
日時 5月26日(日曜日)10時30分
講師 田中真弓氏(ヨガインストラクター)
定員 8人(先着順)
参加費など 1,000円
申込方法 直接か電話で。
場所・問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

(講座)ヘルシーランド下関の教室

●菖蒲湯
期間 5月3日~6日
●チャレンジ逆上がり教室
対象 小学1年生~3年生
日時 5月12日(日曜日)10時10分、10時55分、11時40分
定員 各4人(先着順)
参加費など 800円
●親子トランポリン
対象 2歳~3歳児と保護者
日時 5月19日(日曜日)10時15分~11時
定員 10組(先着順)
参加費など 1組800円 ※その他運動教室はHPで確認を
申込方法 直接か電話で。
問合先 ヘルシーランド下関(TEL.256-6926)
URL:http://s-kanrikousha.com/healthytop.html<外部リンク><外部リンク>

(講座)かんたん中国語講座

日時・場所 5月28日~9月24日 毎週火曜日 (全15回)
▽入門=10時~11時30分/生涯学習プラザ
▽初級=14時~15時30分/しものせき市民活動センター
講師 李佳き氏(国際交流員)
定員 各20人(抽選) ※未受講者を優先
参加費など テキスト代
申込方法 5月15日(水曜日/必着)までに、往復はがきかファクス、メールで(必)(12ページ)とファクス番号(ファクスで申し込みの場合)を国際課(〒750-0018豊前田町三丁目3番1号 FAX.231-9654 Email:sskokusa@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 国際課(TEL.231-9653)

(講座)環境みらい館 6月のリサイクル教室

布のリフォーム 1・15日 10時00分~12時00分
布あそび 5・19日 10時00分~12時00分
裂き織り 7・21日 10時00分~12時00分
パッチワーク 13・27日 10時00分~12時00分
組みひも・お針箱 4・18日 10時00分~14時00分
参加費など 1,000円~1,500円
申込方法 5月15日(水曜日)10時から直接か電話で。
問合先 しものせき環境みらい館(TEL.252-7220)

(講座)協働の取り組みの手法

日時 5月19日(日曜日)13時30分~15時30分
内容 多様な目線で地域課題と解決のためのアクションを考えます。
講師 石原達也氏(岡山NPOセンター代表理事)
定員 24人(先着順)
申込方法 5月13日(月曜日)までに、電話で。
場所・問合先 しものせき市民活動センター(TEL.231-1826)

(講座)春の野草観察会

対象 5歳以上 ※中学生以下は保護者同伴
日時 5月18日(土曜日)9時~12時
定員 30人(先着順)
参加費など 200円 ※中学生以下は無料
持参する物 野外活動に適した服装、カメラ、図鑑(お持ちの方)、雨がっぱ
申込方法 5月16日(木曜日/必着)までに、電話かはがき、ファクスで、(必)(12ページ)をつのしま自然館(〒759-5332豊北町大字角島893番地1)へ。
場所・問合先 つのしま自然館(TEL・FAX.786-0430)
担当課 豊北総合支所地域政策課

(講座)暮らしと人権セミナー

童謡詩人金子みすゞが大切にした心の言葉を、共に分かち合いませんか?
対象 市内在住、在学、在勤の方
日時 6月8日(土曜日)14時~15時30分
場所 生涯学習プラザ
講師 ちひろ氏
定員 100人(先着順)
申込方法 5月31日(金曜日)までに、電話かファクス、URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/ques/questionnaire.php?openid=81で。
問合先 人権・男女共同参画課(TEL.222-0827)

(こども)親子で遊ぼう! 元気ファミリーフェスタ

日時 5月11日(土曜日)10時~13時
場所 豊北生涯学習センター
内容 ステージショー、遊びのコーナー、子育て支援コーナー、各種バザーなど。
問合先 豊北総合支所市民生活課(TEL.782-1958)

(こども)ひとり親(母子・父子)家庭相談窓口

今後の生活や就職などについて、専門の支援員が相談に応じ、就労支援、給付、貸し付け、専門機関への案内など相談者に寄り添った支援をします。
※秘密厳守。相談希望者は事前に電話予約を
対象 死別・離婚などでひとり親家庭となった方、現在離婚を検討中の方
日時 平日 9時~16時
場所 市役所本庁舎東棟1階
問合先 こども家庭支援課(TEL.231-1358)

(こども)子育て世帯(こども加算)支援給付金

対象 令和5年度住民税非課税世帯(1世帯当たり7万円)または令和5年度住民税均等割のみ課税世帯(1世帯当たり10万円)に対する価格高騰重点支援給付金を下関市より支給された世帯で、平成17年4月2日以降に生まれた児童がいる世帯の世帯主
※基準日は令和5年12月1日
内容 価格高騰重点支援給付金を支給された世帯に、児童1人当たり5万円を申請不要で順次支給。
※基準日以降に市外に転出し他市で生まれた児童や、基準日時点で寮等に入り、住民票上1人世帯の児童は申請要。至急コールセンターへ問い合わせを
問合先 価格高騰給付金コールセンター(TEL.0120-630-048)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/146/106569.html

(こども)放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)募集

支援員が不足しています。
皆さんのご協力をお願いします。
▽必要な資格=保育士、社会福祉士、教育職員免許法第4条に規定する免許状を有する方など
▽任用期間=任用開始月の1日~令和7年3月31日
※更新の場合あり
▽報酬・手当=月額15万2,600円~16万8,600円、期末勤勉手当(4.5月額分相当)、割増報酬など
▽勤務場所=市内の各児童クラブ
▽勤務条件=月23日(月曜日~土曜日)、1日6時間勤務、社会保険等の適用あり(健康保険、厚生年金、雇用保険)
申込方法 直接か郵送で申請書と免許・資格の写しを子育て政策課(〒750-8521南部町1番1号)へ。
問合先 子育て政策課(TEL.231-1431)

(福祉)特別児童扶養手当、特別障害者手当等の手当額変更

●4月分からの月額
▽特別児童扶養手当=1級5万5,350円、2級3万6,860円
▽障害児福祉手当=1万5,690円
▽特別障害者手当=2万8,840円
▽経過的福祉手当=1万5,690円
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(福祉)介護職員初任者研修

期間 6月25日~8月7日 平日 9時~17時
定員 10人程度(先着順)
参加費など 3万9,000円
申込方法 5月1日~6月14日に電話で。
場所・問合先 フェニックス(小野)(TEL.256-5336)
担当課 介護保険課

(福祉)介護福祉士実務者研修(通信課程)

対象 介護福祉士国家試験を受験される方、スキルアップを目指す方
期間 5月~9月
定員 40人(先着順)
参加費など 3万8,000円~11万2,000円
申込方法 直接か郵送で申込書を下関福祉専門学校(〒750-1144小月茶屋三丁目4番26号)へ。
※詳しくは、URL:http://shimonosekigakuin.ac.jp/s_fukushi/index.html<外部リンク><外部リンク>で確認を
場所・問合先 下関福祉専門学校(TEL.283-0294)
担当課 介護保険課

(福祉)身体障害者補助犬受給者の募集

対象 次のすべての項目に該当する方
▽身体障害者手帳の交付を受けている在宅の障害者の方 ※要件あり
▽山口県に1年以上居住し、令和6年4月1日現在で、18歳以上の方
▽住居内で補助犬と共に生活し、その飼育が可能な方 
▽補助犬との共同訓練か合同訓練が可能な方
申込方法 5月31日(金曜日/必着)までに。
問合先 障害者支援課(TEL.231-1917)

(福祉)後期高齢者医療 お口の無料健康診断の受診

対象 
(1)令和5年度に75歳年齢到達で新たに被保険者となった方 
(2)令和5年度に障害認定により新たに被保険者となった方 
(3)(1)(2)以外の被保険者で受診希望の方(令和6年度の新規加入者を除く、県内で先着1,000人まで) 
※(1)(2)の方には受診券(橙色)を5月末に送付((3)の方は要申請)
期間 6月1日〜令和7年1月31日
内容 健診項目=口腔状態、噛む力、舌の動き、飲み込む力の確認。
問合先 保険年金課(TEL.231-1306)

(保健)楽塩教室 新しい減塩! ~眼から鱗 健康寿命の延ばし方~

対象 市内在住の方
日時 5月17日(金曜日)11時~11時45分
定員 10人(先着順)
参加費など 300円
申込方法 5月1日~10日に、電話で。
場所・問合先 市立市民病院(TEL.231-4111)

(保健)地域医療に関するシンポジウム

地域医療構想、救急医療の現状に関する講演と、新下関市立病院に関する基本構想の説明を行います。
日時 5月26日(日曜日)14時〜16時
場所 市民会館
定員 350人(先着順)
申込方法 5月1日~23日に、電話かファクス、メールで(必)(12ページ)を地域医療課(FAX.231-1719 Email:smbyoink@city.shimonoseki.yamaguchi.jp)へ。
問合先 地域医療課(TEL.231-1714)

(保健)不妊・不育専門相談会

産婦人科医と生殖心理カウンセラーが相談を受けます。お悩みのある方はお気軽にご相談を。
日時 5月17日(金曜日)14時~16時
場所 市役所本庁舎西棟3階
定員 4組(先着順)
申込方法 生殖心理カウンセラー相談は1週間前まで、医師相談は前日までに、直接か電話で。
問合先 健康推進課(TEL.231-1447)

(保健)エンディングノートを活用してみませんか?

しっかりと書き残しておくことで、ご自身やご家族の助けになります。市HPで取得可。ぜひご活用ください。
※長寿支援課・地域包括支援センター等でも配布
問合先 長寿支援課(TEL.231-1345)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/40/107657.html

(お知らせ)漏水調査にご協力を

水資源の有効活用や安定給水の確保、漏水による道路陥没などの事故防止のため、専門業者に委託して水道管の漏水調査を実施します。
道路から宅地内の水道メータ付近まで調査を行いますので、ご協力をお願いします。
期間 5月上旬~令和7年3月中旬
場所 本庁管内、豊田・豊浦総合支所管内
問合先 上下水道局水道管路課(TEL.231-8860)
北部事務所(TEL.772-1060)

(お知らせ)満珠荘からのお知らせ

●海峡花火大会開催予定日(8月13日)の宿泊予約
参加費など 一人1泊2食付き1万6,310円
申込方法 5月1日〜20日(必着)に、往復はがきで、代表者の(必)(12ページ)と同伴者の氏名、年齢を満珠荘(〒751-0813みもすそ川町3番75号)へ。※抽選
問合先 満珠荘(TEL.222-1126)

(お知らせ)インターネット公売

内容 
▽申込期間=5月31日13時~6月17日23時
▽せり売り期間(動産等)=6月24日13時~6月26日23時
▽入札期間(不動産)=6月24日13時~7月1日13時
※公売内容の変更、公売中止の場合あり。公売財産、参加申し込み方法など詳しくは、市HPかKSI官公庁オークションHPで確認を
問合先 納税課(TEL.231-1170)

(お知らせ)バスやタクシーで使えるクーポン券

家の中に残っていませんか?
使い忘れはありませんか?
下関市内の路線バスやタクシーで使える「下関市バス・タクシーどこでもおでかけクーポン券」を発行しています。市報4月号に同封して、各世帯に配布しています。
▽有効期間=12月31日(火曜日)まで
※クーポン券が届いていない世帯がありましたら、都市計画課か各総合支所地域政策課へ
※1世帯1枚まで
問合先 都市計画課(TEL.231-1441)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/74/107743.html

(お知らせ)技能競技大会賞賜金

ものづくり技能を広め、本市の産業の活性化に役立てることを目的に、技能競技大会賞賜金を交付します。今年度、次の対象大会で入賞した場合は申請を。
▽技能五輪全国大会、技能グランプリ大会、技能五輪国際大会
問合先 産業立地・就業支援課(TEL.231-1310)
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/2406.html

(お知らせ)ITと情報セキュリティの基礎知識受講生募集

対象 パソコンで文字入力のできる方
日時 6月6・11・13・18・20日 18時15分~21時15分
定員 10人(先着順)
参加費など 1万6,000円
申込方法 5月14日(火曜日/必着)までに、往復はがきかファクスで、(必)(12ページ)と職業、ファクス番号(ファクスで申し込みの場合)を西部高等産業技術学校(〒752-0922千鳥ヶ丘町21番3号 FAX.248-3508)へ。
場所・問合先 西部高等産業技術学校(TEL.248-3505)
担当課 産業立地・就業支援課
URL:https://www.city.shimonoseki.lg.jp/soshiki/58/89380.html

(お知らせ)狩猟免許試験と受験者のための講習会

対象 県内に住所を有する20歳(網猟、わな猟は18歳)以上の方
●狩猟免許講習会
日時 6月29日(土曜日)9時~16時
申込方法 申請書を山口県猟友会へ。
●狩猟免許試験
日時 6月30日(日曜日)9時~16時
申込方法 申請書を下関農林事務所へ。
共通事項・場所 アブニール
※他会場の日程は問い合わせを
問合先 有害鳥獣対策室(TEL.231-1262)

(お知らせ)内閣府からのお知らせ

法に基づき、内閣府では、防衛関係施設等の周囲おおむね1,000mの区域内及び国境離島等の区域内を「注視区域」・「特別注視区域」として指定しています。
今般、市内の一部の区域が注視区域として指定され、施行日後においては、指定された区域内の土地・建物で防衛関係施設等の機能を阻害する行為が行われることを防止するため、内閣府が調査を行います。
【注視区域】
華山送信所、下関基地隊、六連島SIF局舎、小月航空基地を中心とした周囲おおむね1,000mの区域
問合先 内閣府重要土地等調査法コールセンター(TEL.0570-001-125 平日 9時30分~17時30分)
URL:https://www.cao.go.jp/tochi-chosa/index.html<外部リンク><外部リンク>

(お知らせ)不正大麻・けし撲滅運動

4月1日から6月30日までの間、不正大麻・けし撲滅運動が全国一斉に行われます。
昨年は、市内で約1,000本もの植えてはいけないけしが発見されました。
不正な大麻・けしを発見したときや見分け方が分からないときは、保健所や警察署に連絡を。
問合先 保健医療政策課(TEL.231–1711)

(お知らせ)5月の食育スローガン

食育スローガンは「愛をこめていただきます 一緒に食べると美味しいね!」です。食べ物のいのちや食事が食卓に並ぶまでに関わる人々に感謝しましょう。また、家族や仲間と一緒に食事を取る機会を増やしてみましょう。
問合先 健康推進課(TEL.231-1408)

(お知らせ)自衛官等を募集します

●一般曹候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=5月17・18日のいずれか1日
申込方法 5月7日(火曜日)まで。
●一般幹部候補生
対象 22歳以上26歳未満の方(令和7年4月1日現在)
日時 試験日=6月22日(土曜日)
申込方法 6月13日(木曜日)まで。
●自衛官候補生
対象 18歳以上33歳未満の方
日時 試験日=通年
問合先 自衛隊下関出張所(TEL.223-3935)
担当課 総務部総務課

(お知らせ)軽自動車税の減免申請は5月24日(金曜日)までに

●障害のある方のために使用する軽自動車の税の減免
障害者手帳などを持つ方のために使用する軽自動車などに課税される軽自動車税の減免制度があります。
減免を受けている方でも、車両または車両番号を変更した場合や、使用目的に変更がある場合は、改めて申請が必要です。
●災害で、著しく価値を減じた軽自動車などに対する軽自動車税の減免
※詳しくは問い合わせを
問合先 資産税課(TEL.231-1918)
各総合支所市民生活課
▽菊川(TEL.287-4001)
▽豊田(TEL.766-2953)
▽豊浦(TEL.772-4011)
▽豊北(TEL.782-1918)

(お知らせ)6月1日~7日は水道週間

●クイズラリー、利き水
※アンケート回答者へ関露水をプレゼントします
日時 6月1日(土曜日)10時~19時
●パネル展示、習字作品展
期間 6月1日~9日
共通事項・場所 シーモール1階コンコース、2階ピアモール(竹崎町四丁目)
問合先 上下水道局総務課(TEL.231-3121)

(お知らせ)家庭ごみの排出時間を守ろう

排出量や時期等によって、ごみステーションのごみを収集する時間は変わります。
ごみは必ず朝8時30分までに排出を。豊浦町、豊北町は排出時間が異なりますので、「ごみの分け方・出し方ガイド」で確認を。
問合先 クリーン推進課(TEL.251-1194)

目次へ▲


シモラ部 SHIMO LOVE 下関をもっと好きになる

「エコピアの森下関・深坂と射撃場に行ってきた!」

 こんにちは、市立大学学生広報スタッフです! 今回はエコピアの森下関・深坂に行ってきました。
 ここでは、さまざまな自然の風景や、キャンプなどを楽しむことができます。取材に行った日は、ちょうど桜が満開。多くの方が花見に訪れていました。
 さて、皆さんはここに隣接して射撃場があることをご存じでしたか? ここは猟師さんやスポーツ競技の一つであるクレー射撃の練習場として利用されています。
 最近、農地などに野生動物が出没し、農作物が被害を受けています。その被害から農家を守るため、猟師さんたちは依頼を受けて出動することもあります。
 狩猟のルールは、その地域によって異なります。下関では11月から3月が猟期となっています。
 実際に射撃練習も見ることができ、猟師さんたちの真剣なまなざしが印象的でした。公園内に鳴り響く銃声は迫力満点! 射撃は免許が必要ですが、見学はできるようです。駆除されたシカやイノシシの肉を使ったペット用ジャーキーも販売されていました。皆さんもぜひ行ってみてください!

興味深い世界に潜入!
(写真)堀波月 さん
(写真)倉岡瑛琉 さん
(写真)宮内健守 さん

読者のお便り 市報の感想や手紙・イラストをお寄せください

☆4月号の新しい給食センター、素晴らしいですね。我が子は苦手な物も、給食だとおいしいと喜んでいます。ありがたいけど、作る身としては複雑…。(ひろママ)
☆2人の子育て中で、毎月情報を頼りにさまざまな体験に参加させていただいています! 玉ねぎ収穫に、いちご大福作りと、春らしい行事への参加楽しみます。(梅子)
☆最近の市報では、若い方の記事(仕事図鑑や地域おこし協力隊等)をよく拝見させていただいています。市立大学のことなど、学生の記事もあり、若い方の活気を感じられ、毎月楽しみにしています。下関の観光スポットの紹介など、これからもたくさんの情報を期待しています。(下関在住13年♡)
☆高校の後輩が勉強のみならずバレエでも生き生き頑張っている! うれしいニュースが幾つもありました。(ねこたんぽ)
(イラスト)(匿名希望)

方言マスキングテーププレゼント!

市報の特集などへの感想、ご自身で描いた絵手紙をお寄せください。ご応募いただき、住所と氏名の記載がある方へ方言マスキングテープをプレゼント!
※内容・個人情報は本紙への掲載、プレゼントの発送のみに使用します※氏名掲載不可の方は、匿名希望と記載してください
▽はがきからのご応募
〒750-8521 南部町1番1号
下関市広報戦略課宛
▽URLからのご応募
絵手紙 URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/eiQXnUda<外部リンク><外部リンク>
感想 URL:https://shinsei.pref.yamaguchi.lg.jp/xpgJPIWx<外部リンク><外部リンク>

目次へ▲


市民のひろば

◆掲載記事は、市の主催ではありません。自身の責任で参加してください。
◆内容を変更する場合があります。最新情報は問い合わせてください。

イベント情報募集
下関市内で開催かつ申し込み不要で、広く市民が参加できる個人・団体が行うイベントを掲載します。

▼2日=下関いきいき健康教室(13時/下関医療センター1階/無料/TEL.231-5811)
▼3日=南風泊ふれあい朝市(7時30分~売り切れ/南風泊市場前(彦島西山町五丁目)/入場無料/TEL.267-8678)
▼6日=下関市体育館見学ツアー(11時、13時 ※撮影会は11時〜15時/下関市体育館/無料/TEL.294-5555)
▼8・22日=楽しい英語スピーチ「下関トーストマスターズクラブ」(19時/しものせき市民活動センター/見学無料/TEL.090-8203-9245)
▼10・17日=太極拳〜初めての方、気軽に参加してみませんか!(13時30分/北部公民館/無料/TEL.090-4801-4593)
▼11日=スピリチュアルイベントHeart Happiness(10時~16時/旧下関英国領事館ギャラリー/入場無料/TEL.080-1907-7572)
▼11日=高橋和彦&夏川由紀乃デュオリサイタル(13時30分、17時30分/生涯学習プラザ/一般3500円、学生2500円/TEL.090-2298-1164)
▼12日=絃栄会民謡大会(12時30分/生涯学習プラザ/無料/TEL.080-3050-1247)
▼12日=アート・バレエ・コヒラスプリングコンサート「お勉強会」(14時/生涯学習プラザ/無料/TEL.090-9466-7243)
▼15日~19日=福冨幸子パステル画展~moi~(9時~17時/植木紙店(貴船町一丁目)/入場無料/TEL.271-1017)
▼18日=みんなで歌いましょう「歌の花束」(13時30分/田中絹代ぶんか館/400円(茶菓子付き)/TEL.090-1350-3060)
▼18・19日=トールペイント「講師と生徒による作品展」(10時~16時/旧下関英国領事館/入場無料/TEL.080-1735-5251)
▼18日~26日=アトリエ石山絵画教室「コレッグ絵画展」(10時~17時/アトリエ石山(本町一丁目)/入場無料/TEL.231-1492)
▼19日=やまぐちカブミーティング(10時~15時/豊田農業公園みのりの丘/無料/TEL.242-2040)
▼19日=柴燈大護摩供及び火生三昧火渡り修行(11時30分/狗留孫山参道中腹護摩道場(豊田町杢路子)/見学無料 ※火渡り修行1000円/TEL.768-0331)
▼19日=下関ブラス・オーケストラ定期演奏会(14時/生涯学習プラザ/無料/TEL.090-6830-2827)
▼25日=mino’akaマルシェ(10時~15時/旧下関英国領事館/入場無料/TEL.090-1352-9058)
▼25日=近藤聡彦ファゴットリサイタル(14時/生涯学習プラザ/一般3000円、高校生以下1500円/TEL.090-5373-1625)
▼26日=観世・宝生・金剛流合同「謡曲・仕舞」の発表会(9時30分/西部公民館/無料/TEL.246-0722)

自己紹介と活動内容 地域おこし協力隊

※下関市地域おこし協力隊員は8人です(4月15日現在)

豊北地域 竹田緑 隊員

 昨年9月から、私は地域おこし協力隊として活動し、株式会社hase(受入団体)でお世話になっています。haseはその場に暮らす人にも、新たに訪れる人にも地域の魅力を体感していただけるような空間づくりをしていて、3店舗を運営しています。
 私は、島戸海水浴場(豊北町)近くの茶屋「UTTAU」を主に利用させていただき、イベントの企画・開催や地域食材を使用した商品開発などを行っています。1人でも多くの方に魅力あふれるこの地域に訪れていただき、継続的に関わってもらえるような仕組みづくりをしていきます。
お知らせは店舗のInstagramで随時情報発信します。
ぜひご覧ください!
▼UTTAU
URL:https://www.instagram.com/uttau2022/<外部リンク><外部リンク>
(写真)イベント「野点をたのしむ」
(写真)イベント「本読みうったうday」
(写真)地域食材を使用した琥珀糖
(写真)水ノ上窯新作展(豊北の土を使用)

目次へ▲


Topics まちの話題

あるかぽーとに新事務所

4月1日、市中心部で高齢者の相談などに応じる本庁東部地域包括支援センターの開所式がありました。
運営委託先の社会福祉法人「夢の会」齊藤昌昭理事長は「地域の皆さんに安心して暮らしていただけるよう誠心誠意相談に乗りたい」と話します。

長府苑現地見学会

市が取得した長府苑の現地見学会を3月に開催。3日間で1,538人が訪れ、写真を撮ったり、庭を散策したりしていました。「大切に、保存・公開してほしい」「歴史、建築、植物の解説・案内をしてほしい」との声がありました。今後、市で活用方法を検討していきます。

総合大学として新たな始まり

4月3日、新たにデータサイエンス学部を開設した下関市立大学で、入学式と同学部の開設式が行われました。前田市長は「総合大学の強みを活用して、異なる価値観に出合い可能性を広げてほしい」と激励。
令和7年4月には看護学部(仮称)の開設も予定されています。

新捕鯨母船「関鯨丸」完成 入魂式と船内公開

新捕鯨母船「関鯨丸」の入魂式と船内公開が行われました。大型鯨類の揚鯨に対応したスリップウェイや冷凍コンテナの採用など最新鋭の機能を追加した船を前に、共同船舶の所英樹社長は「感謝の限り。母船式捕鯨を続けていく使命を果たしたい」と力を込めました。

目次へ▲


Next Generation's Hero

下関にほんごスピーチコンテスト外国語部門(英語)特別賞受賞

矢田 悠瑠馬 さん(市内在住小学4年生)

発表テーマ「海と下関と僕」
漁師の祖父、海女の祖母を持つ矢田さんだからこそ気付けた下関の魅力を、英語で発表します。

▼発表動画
URL:https://youtu.be/cInWIYNWywQ<外部リンク><外部リンク>

 外国人と日本人が同じ市民として暮らせる多文化共生のまちづくりを目指す「下関にほんごスピーチコンテスト」が1月28日に開催され、最年少にして受賞した矢田悠瑠馬さんを紹介します。
 矢田さんは何事にも「やりたい!」と言う意欲的な性格で、自分から英語を習い始めました。小学4年生になった今も、外国人講師とチェスをしながら英会話を楽しんでいます。
 コンテストへの出場を決意し、多くの時間を発表練習に当てたそうで、発表する英文を声に出しiPadに録音。何度も再生し、口と耳の両方で英語を覚えました。矢田さんと母・矢田瑠美さんは声を合わせて「めっちゃ練習しました!」と振り返ります。
 受賞者発表では、なかなか名前が呼ばれず残念な気持ちでしたが、最後に矢田さんの名前が呼ばれた時、心の中で「よっしゃー」と叫んだそうです。

(写真)スピーチコンテストは初めて。「足はガタガタ。でも頭は大丈夫だった」

目次へ▲


市長コラム 希望の風(市長の部屋)

毎週火曜日は高齢者に優しい日

 皆さんこんにちは! 前田晋太郎です。
 皆さん、「いきいきシルバー100」という制度はご存じですか? そうです。70歳以上の方が、毎年秋の敬老シーズンに一定期間100円で路線バスなどを利用できる制度ですね。
 え? 使ったことがない?
 そうおっしゃる方も居るかもしれませんが、この制度はすでに10数年継続してきた、高齢者にとても優しい下関市独自の制度なのです。このたび、この制度を思い切って変更! 4月からは、一年を通して、毎週火曜日に利用できるようにしました!
 火曜日に決めた理由は、例えば下関の高齢者は休日より平日の方がバスの利用が多いというデータだったり、通院での利用を考えると、休診が多い月・水・木曜日は外したい、という考慮だったり。そして、火曜日は70歳以上の方が銭湯を低額で利用できる「いきいきシルバー銭湯デー」というお得な制度がありますし!
 買い物や通院での利用はもちろん、ご夫婦やお友達とのお食事や習い事、そして銭湯にも! 70歳以上の皆さんには、100円で気軽に路線バスなどを利用していただいて、これからも末永く、安心して楽しい日々を過ごしてほしいと思います。
 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

目次へ▲


仕事図鑑

このページは、小・中学生、高校生を対象に市内で働く人・職業を紹介しています。先輩たちのメッセージを参考に、未来の自分を探してみませんか。

健康運動指導士 植田 明子 さん 下関市在住

病気の予防や改善を

運動面から人の健康を支えています。
体や心の状態に合わせた、安全で効果的な運動を指導しています。
さらに、運動、栄養、休養といった習慣を見直し、病気の予防や改善につなげていきます。

手術がきっかけで

大学生の時、靭帯を手術しました。競技に復帰するため、さまざまな方が携わってくださったんです。この時「疾患を持っている人にも、運動で元気になってもらいたい」と思い、健康運動指導士を志しました。

仕事のやりがい

「体力がない、膝が痛い」と言っていた人たちが、運動をすることで、心まで元気になります。
別の習い事に挑戦したり、旅行するようになったりと、意識や行動が変わっていくのはすごいと思います。

安心して運動ができる

 雑談をしながら楽しそうにストレッチをする会員に「膝が痛いとか、腰が痛いとかはありませんか?」植田さんは、優しく呼び掛けます。
 その後、それぞれの健康状態に合わせたストレッチや体幹トレーニング、有酸素運動などをしていきます。
 81歳の会員は、2年前、脳梗塞と心臓の手術をし、介護が必要になったそうです。退院後、植田さんの指導を受け、ストレッチや運動をし、平衡感覚を取り戻しました。今は大病の面影もありません。
 健康運動指導士は、健康の専門知識もあるので、病気の方でも安心して運動できます。

社会を元気にする仕事

 「運動を通してたくさんの人に貢献できるので、毎日が楽しく充実しています。体を動かすことが好きで、人の役に立ちたいと思っている人にお勧めですよ。健康運動指導士は、社会を元気にする役割も担っています。健康運動指導士になって、社会をもっと元気にしていきませんか?」

(写真)個人に寄り添った指導をしています。
(写真)筋肉や運動の知識を伝えています。

▼取材協力 サンテココア コンディショニングセンター宝町店(TEL.242-9121)

目次へ▲


しもまちキラリ

混声合唱団 コーロ・チェレステ

「将来下関の子どもたちに、こんな大人になってほしい」という願いで、令和5年度下関市社会教育振興大会に招待され、歌声で人々を感動させたコーロ・チェレステ。そのハーモニーの裏側に迫ります。

楽しく集い、歌い続けて36年

みんなが人生のお手本

 「最初は随分とお兄さん、お姉さんだなと思いましたが、皆さんすごく良い歌声でした。生き方も素敵で、人生のお手本にしたいと思っています。皆さんに会えるので、練習が楽しみで、ワクワクします」新しく入団した松本正子さんは話します。
 そのお兄さんの一人、94歳の三宅泰人さんは、10年前に入団。男性の入団で、コーロ・チェレステは混声合唱団になりました。「合唱の魅力はみんなで声を合わせて、一緒に歌えることです。足を引っ張らないように、家でCDを聴きながら音取りをしています」と三宅さん。団長の山崎良子さんは「三宅さんの意欲的な姿がみんなの励みになり、目標でもあります」と話します。
 下関短期大学准教授の前田知子さんは、地域貢献の一環として6年前から合唱の指導をしています。「曲名は団員のリクエストを取り入れますが、映画音楽、NHK朝ドラの曲など、さまざまなジャンルの曲を歌っています。みんなチャレンジ精神が旺盛です。そんな生き方だから、歌声に重みが加わって、聴く人を感動させるんだと思います。私もこんな生き方をしたいと思います」

永遠の仲間

 コーロ・チェレステは、昭和63年、勝山小学校保護者会を中心に立ち上げられました。週に1回、勝山公民館で練習し、社会福祉施設への慰問演奏もしています。「歌うのが好きで楽しかった。イタリア語の歌詞も覚えて暗記をしていたよね。若かったのね。今じゃ無理」と、設立当初からの団員は楽しそうに当時を振り返ります。「自分や家族の病気などで休んでいて、久しぶりに参加しても違和感なく受け入れてもらえます。気心知れた仲間と会える安心感が、長く続けられた秘訣だと思います。合唱は一人じゃできない。みんなで気持ちを合わせないと良いハーモニーができません。なかなか満足のいくハーモニーはできないけど、前回より今回と、向上心を持ってやってきました。団長が気さくで、何でも言いたいことが言えるのも良かったよね」
 山崎さんは「お楽しみの会をしたり、これから歌う曲の背景を楽しむために旅行をしたりする中でチームワークが育ってきたかな。いつも楽しい雰囲気があって、チームワークの良さが誇りです。歳をとっても、ここに集える間は死ぬまで歌いたい、みんなそう思っています。そこが一番良いところかな。みんなとは永遠の仲間でありたいと思っています」
 コーロ・チェレステは、長い年月をかけて築き上げられた温かさに包まれています。

▼コーロ・チェレステ山崎さん (TEL.090-7775-4059)

(写真)人々を感動に包み込んだ下関市社会教育振興大会。予定にはなかったものの、団長さんの一言で、会場の人も一緒に全員で歌を歌いました。
(写真)体を使いながら声の出し方を練習します。「歌は体が楽器です。横隔膜や声帯をたくさん使って声を出すから、皆さん元気なんだと思います」と指導者の前田さん。
(写真)練習では、お腹の底から歌い、笑います。
(写真)ピアノ伴奏の川畑道子さん「一緒に音楽をつくっていくことが楽しく、歌声との一体感に感動を覚えます。私自身団員のみなさんからパワーをもらっています!」

編集後記

◆職員数の削減。広報戦略課も例外ではなく。業務内容によらず一律に減らすものなのだそうです。担当職員2人! どうなる広報! 宮村
◆人一倍、市報に懸ける想いが強い職員が卒業です。心も人数も寂しいですが、読者が喜んでくださる市報を模索したいです。西村
◆今回が最後の市報づくりです。取材にご協力いただいたみなさん、読んでくださったみなさん、大変ありがとうございました。廣野

目次へ▲